7/29【保護者様向けプロ検セミナー】テキストプログラミングの学び方

プログラミングに関する保護者様向けセミナー開催!おそらく徳島県内のプログラミング教室(学習塾)さんの中で、うちぐらい頻繁にセミナーを実施しているところはないのでは?と思うぐらい毎月のようにあります!エティに通っている受講生の保護者さんはぜひ観てくださいね!

子どものプログラミング学習における大きな壁。それは「テキストプログラミング」。Scratchなどのブロックをくっつけてキャラクターや機器を動かす「ビジュアル言語」で楽しくプログラミングを学んでいた子がPython等の「テキスト言語」になったとたんに興味を無くしてしまうことは少なくありません。またテキストプログラミングは教える方の力量もより求められることになります。本セミナーではビジュアルプログラミングからテキストプログラミングへ、無理なく移行するためのポイントを探っていきます。

今回は別の教室さんがゲストで来ていますがPython学習に関して当教室はもともと難易度の高い競技プログラミング学習カリキュラムがベースになっているので考え方に多少の違いはあると思います。

・ビジュアルプログラミングとテキストプログラミングと違い
・テキストプログラミングができるとどんなことが良いの?
・テキストプログラミングを無理なく学ぶ方法

エティの受講料には、ただ教材を教室でするだけではなく、付加価値のある、こういうセミナーもすべて含まれての受講料だというのをご理解ください。そう考えるとあきらかに安い受講料になります。