Python自宅学習コースのロードマップ

今まで、はじめてのPython学習の子たちばかりでしたが、JOI情報オリンピックの1次予選を突破して、2次予選に挑戦する高校2年生の女子学生さんも居ますのであらためて、進め方を確認です。

【はじめてのPython】
大学受験後までのプログラミング学習なら教材を繰り返し復習、問題を解いていくことで大丈夫です。レッスンや問題は定期的に増えています!この教材は教科書と問題集がセットになってるイメージですね!1回問題を解くだけで、レッスンを進んでも身につかないのは皆さんが1番よくわかっていると思いますが、何回も問題を解いて繰り返すことが大事です。必ず復習も意識します!
・平日の質問は「質問箱」(回答までに2日~3日)
・土日13時~18時はチャット(回答はリアルタイム、ただ質問が込んでいたら遅れます)
・徳島市以外のライトプラン生は質問箱のみ
・学習以外の質問はチャット(基本的に24時間以内回答)

【プロ検レベル4合格か、講師が許可した者】最初とは別の教材に移ります
本格的にJOI日本情報オリンピックを目指す場合は別教材に移ります。(チャレンジするかは任意です)情技団オリジナルの問題やJOI情報オリンピックの過去問を解くのを繰り返し、予選突破を目指します。前の教材は終了になり、使えなくなるのでご注意ください。

こんな感じで情技団が受講生さん用にカスタマイズしたオリジナルの問題を作ったりもしています。独学や他教室さんでの参考書やオンライン学習では限界のある部分をサポートしています。


・平日の質問はチャットで24時間以内回答
・土日13時~18時はチャット(回答はリアルタイム、ただ質問が込んでいたら遅れます)
・学習以外の質問もチャット(基本的に24時間以内回答)