1つでも上のランクを目指すなら5教科以外に何が出来たかで勝負する時代でのプログラミングが武器になる!
小学生での実績(やってただけじゃなく、実績が大事。やってただけだと『ふぅ~ん』程度になるので)から中学生での実績を経て高校生での実績(中高は特に結果がすべて)と、自分史(ストーリー)を作って、そのストーリーを営業マン並みに話が出来るが何よりも大事。
プロ検や競技プログラミングって『自分1人の力』の結果。ものづくりとかロボットなど制作系って実は教室の先生や仲間が手伝ったり、本当に本人の力か判断出来ないので個人の評価は難しいと思う。高校生までは試験系が1番です。
プロ検に対応したPython(パイソン)競技プログラミング
徳島県で『学生が最も必要な』プログラミング学習をするのなら情技団のPythonコースで十分です。”中学1年生からだと高校に進学するするまでに高校で必要なプログラミング技術を習得可能”(個人差はあります)
東新町教室の女子受講生さん達【城東、科技高、城ノ内】(高3生、高2生、中3生×2名)全員Python学習に変更。徳島県の中高生さんで『大学入ってからも使えるプログラミング学習』は情技団にお任せ!情報Ⅰを教える学習塾さんはありますが、『学生が必要なプログラミング技能』を本気で教えれるのは徳島県内でおそらく情技団しかないかと思います。東新町教室はこちらからhttps://ety-assoc.org/higashishinmachi/
当教室はプログラミング教室専業ですので、他教室さんのように、〇〇(学習塾)+プログラミング教室のように副業的にやっておりません。
Python自宅学習コース開始!!(2025年1月)
自宅学習コースは税込11,000円です!土曜日/日曜日は13:00~18:00まで講師が見ています!ということは最大で毎週2回10時間、講師がいる状況で受講することも可能だということです。「週1回60分」という縛りがありません!https://ety-assoc.org/online/
自宅学習コース専用の新しいホームページも出来ました。https://ety-homestudy.org/
このPython学習のシステムはリアルタイムに受講生が受講している画面を講師側の管理画面から見れる仕組みになっております。どういうことかと言うと、「コードを入力している様子もすべてわかる」ということです。もっと細かいところまでいうと1問に何秒かかったかまでデータで出ます。
Zoomなど外部ツールを利用しないのでカメラも必要なく受講生が画面に映ることもありませんのでセキュリティーも安心です。自宅で1人で学習しますが「講師が後ろにいるかのような学習が可能」になりました!
【教室】国府町北井上コミュニティーセンター(東新町もあります】
北井上コミセンは駐車場も10台以上、駐輪場も広く、同時受講数も10人ぐらい大丈夫の広い場所になります。コミセンはネット環境が弱いのであまり人数を増やせません。
2025年度も国府北井上は、現役のプログラマーが講師としてお手伝いに来ていただいております。
神山サテライトオフィス(Sansan株式会社)で10年近く働いていた方が、子どもさんが小学生になり神山町から国府町に移住。現在はフリーランスでプログラマーとしてリモートワークをしている中、ご縁があって講師でお手伝いしていただけることになりました。
■Python(AI、人工知能)+JavaScript(ホームページ、ウェブアプリ制作)
*2025年9月より標準コースとして中高生向けPython学習に入会すると料金そのままで、JavaScript学習も可能になりました!さらにPython学習は自宅でも自由に学習可能になります!(JavaScriptは自宅では出来ません)教室で両方したり自宅はPython学習、教室はJavaScript学習など、バリエーションが増えました!
PythonはAIや人工知能に使われ世界で1番人気の言語。JavaScriptはホームページ制作など幅広い分野で世界で1番使われている人気のプログラミング言語。特にPython言語は2022年度から高校で必修化される「情報Ⅰ」に含まれるプログラミング領域の基礎知識を網羅し、2024年度より大学入学共通テストに導入される「情報」のプログラミング対策にも繋がります。今からプログラミング技能をつけておくことで将来の選択肢が広がります。また、JavaScript言語の技術習得は専門学校や就職にも優位になります。
Python学習は数学を解いていくのに近いです。そのため、数学にも強くなります。最終的なゴールとしては大学進学にはPython学習、その他はJavaScript学習が良いと思いますが、中高生の人気はPythonなので、どちらを選ぶかになるとPythonを選ぶ学生さんが多いです。
個別で自主的に進めていき、わからないところは講師に聞く学習法ですが、基本的にはしっかりと言葉の意味を暗記(理解)、必要であれば復習(何度も復習できます)することで必ずクリアして次にステップアップできるので、「わからない」ので講師に聞かないといけないという状況にはならないようになっています。
情技団(エティ)ではこれまで定量的な評価が難しかったプログラミング能力について、プログラミング言語に寄らず、同一の基準で学習・教授・評価するための共通参照枠であるプログラミング能力検定試験『CFRP』に完全準拠したカリキュラムを採用しています。
国内最大のプログラミング検定受験者数『プロ検』で合格者数100名を突破!!
国内最大のプログラミング検定受験者数の『プロ検』で情技団(エティ)でのプロ検合格者数が【100名を突破】しました!!情技団(エティ)は徳島県では断トツ1位?四国トップクラスの合格者数です。特に中高校生までのプログラミング教室選びはその後の人生を左右します。保護者様は安易に教室を選ばず(ただ近いや安いなど)、しっかりとした計画のもと、お子様と話し合ってお決めください。
JavaScriptは教室限定ですが、自宅でも学習したい場合は、受講料+月3,300円の16,500円で、週1回60分だけでは物足りないかたは自宅でも学習してより早く習得できるようになっております。(自宅にパソコンとインターネット回線があるかたのみ)
【国家資格】ITパスポート学習付き(高校2年生推奨)
*初回のみ教材費として3,000円程度必要です。(受講できるのは、Python学習か、JavaScript学習の受講生さんが対象になります。)高校2年生に設定しているのには理由があります。
大学や専門学校でも入学時にITパスポートを合格していると奨学金が出る学校も多く、高校生で取っておいて損のない資格になっています。
調査してみると、徳島県では、ほぼ、ITパスポートを学習する環境がなく、独自で学習をして試験にチャレンジするしかないみたいです。 徳島科学技術高校は希望者には高校2年生から勉強が可能で、うちに来ている科技高受講生さんも高校2年生でITパスポート合格者です。どうやって合格したかいろいろ聞いてみましたが、ほぼ独学で苦労したようです。
各自、自宅で学習するのが中心になりますが、教室でも受講時間60分のうちに、例えばジャバスクリプト言語学習30分、ITパスポート30分など、カスタマイズ可能です。もちろん質問可能。 ITパスポートについてはおなじみ、『日本のプログラミング教育そのもの』を作ったなかの1人、デジ連の鹿野先生の動画でどうぞ!
■情報Ⅰ【高校生3年生からでも大丈夫です】
2025年度 大学入学共通テスト【情報Ⅰ】 講評
情報Ⅰ平均点 69点 に対して、なんと、情技団で利用している教材での全国受験生(約15,000人)の受験者、平均点は「83点」でした。凄すぎです!!
『高校生の皆さん、情報Ⅰ、現在80点以上取れてますか?』
情技団は情報系専門教室の知識・経験を活かして大学共通テストに「勝つ」ためのプログラムを開始しています!情技団の情報Ⅰに関する方針は2025年度は『80点以上取るにはどうすれば良いのか?』が、ベースとなっています。もし点数が伸びていないのなら、やり方を変える必要があるかもです。取れていない場合はぜひご相談ください。https://ety-homestudy.org/
ロードマップ(小学6年生からの流れ)
情技団で学習する流れ(大学受験者向け)
情技団で学習する流れ(専門職学校/中高卒者向け)
■タイピング練習
タイピング技能検定は、日本最大級のタイピング練習サービスを開発・運営するイータイピング社が実施する検定試験です。当団体は徳島県内に4つしかないイータイピング・マスター認定スクールの1つです。ITの基本技能であるキーボードのタイピング技能を評価します。
キーボード入力に不安がある場合は60分受講のうち、15分はタイピング練習いたします。タイピング技能検定5級の模擬試験(無料)を合格するまではタイピング練習は必須になります。
教室受講時間 | 毎週1回60分 受講時間帯は金曜日①18:00~、②19:00~*遅刻しても延長は出来ません |
入会金 | 11,000円*欠席が4回継続した際は1度退会になり、再度入会金をいただくことになりますのでご注意ください。 |
受講料① | 新プラン【Python+JavaScript】毎週1回60分×4回分=13,200円
通常Python学習で入会するとJavaScript学習もセットですが、少しJavaScriptのカリキュラムが今までのJavaScript学習と違います。そのため、メインはPython学習、副教材(補助教材)として気分転換にJavaScript学習をするぐらいで思ってください。 ただ、教材としての完成度は高く、プロ検も対応しておりますのでご安心ください。(JavaScript教材は自宅に持ち帰りできません)そのため、Python学習を自宅でして、教室でJavaScript学習をしたり、あるいは30分、30分に分けて受講するなどカスタマイズできます。 教室をお休みしても、その分、自宅でいつでも学習できるようになりますので、お休みでも1回来たこととしてカウントされます。ご注意ください。(記録カードには「お休み」と書き込まれます) *Python自宅学習をやらない受講生さんは通常の4回ごとのお支払い可能。 【JavaScript】毎週1回60分×4回分=13,200円 【情報Ⅰ】毎週1回60分×4回分=13,200円(自宅学習利用込み) 自宅学習コース限定で、代表講師がパーソナルコーチとして専属で就き、毎日、学習状況をチェック!80点以上を目指す場合は月額16,500円になります。https://ety-homestudy.org/ |
受講料② | 1室1対1の完全個別指導プログラム(国府町事務局で実施)23,100円 |
オプション | JavaScriptは自宅でも学習できる「教材付きコース」受講料+月3,300円で可能です!週1回60分だけでは物足りないかたは自宅でも学習してより早く習得できるようになっております。(自宅にパソコンとインターネット回線があるかたのみ)
教室をお休みしても、その分、自宅でいつでも学習できるようになりますので、お休みでも1回来たこととしてカウントされます。ご注意ください。(記録カードには「お休み」と書き込まれます) ITパスポートは初回のみ教材費として3,000円程度必要です。 |
決済方法 | 現金、銀行振込、クレジットカード決済 |
その他 | 受講期間は決まっていないので毎月継続していき退会は自己申告制です。教材・パソコンは教室で用意しますので不要です。
*テキストプログラミングは、①パソコンの基本的操作ができる。(マウス操作など)②アルファベットのキーボード入力ができる。(入力が遅くても大丈夫)③日本語で講師と口頭のコミュニケーションができる。 |
注意事項 | プログラミング技能は休まず来ないとなかなか習得できないので結果的に受講期間が長くなり損でしかありません。月に何度もお休みする場合も1度、原因は何かお聞きかせ頂き、改善が難しいようであれば退会のお話をさせていただきます。
教室で静かにできない(暴言)などで受講が困難で集団での受講が難しい場合、また、受講生ご本人様に学習意欲(居眠り)がみられず、且つ、講師の誘導にも応じることが困難(無視)でプログラミング学習に着手できない場合は、退会のお話をさせていただきます。 講師一同、受講生様ひとりひとりに、よりよい学習環境を提供することを柱とした対応、環境設定等に努めているところではございますが、受講生ご本人様にプログラミングを学ぶ意欲がみられず、尚且つ講師の声掛けや励ましにも応じることが困難な場合は、講師の力不足はもとより、何よりも受講生ご本人様にとってよりよい時間とはかけ離れてしまいますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。 受講中は保護者様の同席はできません。 |
無料体験実施中(30分程度)まずはお気軽にお問合せください。
表示価格はすべて税込です。
X(旧ツイッター)で教室の様子や代表講師の考えなど更新しております。