元任天堂さんのゲーム制作特別講座1回目開催

昨日は4月第1回目の講座でした☺️教室視聴組はまた教室に来た時にね!素晴らしい内容でこれからが楽しみでしかありません!!😆徳島県ではエティ受講生さんと協力教室さんしか聞けないので10月まで学んでみんなに自慢しましょう!誰もが聞けないことがものすごく価値があることに気付ける1年に✊️

【代表講師から】

今は何でも情報が手に入る時代において、誰もが知ることが出来ない情報にこそすごく価値になる時代になりました。小中高生向けプログラミング教室もただ教材をするだけならどこでも一緒です。(教えかたで教室1年目の講師と5年10年やってる講師ではあきらかに変わってきますが…)同じようなことなら家で無料ででも出来る。

教材をする程度なら、みんな同じことが出来るようになることは良いことですが、みんな出来るようになれば価値はありません。毎月1万円も払う必要もない。いろいろ調べてみるとそんな教室さんがほとんどです。ホームページに良いことを書くのはどこも一緒なのでいいけど、本質はそれ本当か?本当にそう思っているのか?と思います。

学習以外で何が提供出来るかは、教室を運営する人の業界経験値と先を読む知見が、腕の見せ所になります。やるかやらないかはみんな自分の人生なので他人がどうこう言うこともありませんが、うちのゲーム制作受講生さんは今、受講していて本当に運が良かったなーと他人であっても思います。保護者のかたなら尚更思うことでしょう。

下は小学5年生さんから中高生まで今回の講座に参加してますが、元任天堂のかたから教えてもらっていることをみんなに自慢してください。