情技団(エティ)はAIの使い方学習はやりません
小中学生向けプログラミング教室はおそらく話題作りにもなるし、AI学習を次の収益源の1つとして、AIコースみたいなのをやる教室さん増えてくると思うし、たくさんそういうお話を聞くのですが、聞けば聞くほど、情技団は辞めることにしました。
情技団はChatGPTの使いかたみたいなAIを学ぶコースはしません。大学生になったらほっといても使うようになっているし、高校生まで、とくに我々は、ボランティアではなく、お金をいただいて運営しているので小中学生はやらないほうが良いと判断しました。
『使い方がわかったら答えをすぐ見る。』
答えを見る欲望に小中学生が耐えられる確率は残念ながら低い。考える力は小中学生までの人間形成に大きな影響が出てくるでしょう。考える力が出来上がった大学生以上ならAIを使うのは全然アリだと思いますが、、
あと、保護者のかたはどう思うでしょう。
『おたくがChatGPTなどのAIなんか教えたから答えばっかり見るようになったじゃないか!』
絶対あり得る話なのでリスク回避としてもうちはやらないことにしました。気にしないご家庭は関係ないお話だと思います。
情技団はAIに頼る教室より、考える力がつくような教室のままで今後も運営します。