ゲーム制作(国府北井上コミセン限定)
ゲーム制作特別講座(4月~10月まで)
4月からスタートしますので3月25日(火)入会確定者までになります!3月25日以降の申し込みは受け付けておりません。
エティのゲーム制作Roblox受講生さんは、Roblox教材開発のアドバイザーをしていただいている元任天堂『どうぶつの森』ディレクターの毛呂さんに月1回特別講座(無料)スタート!夏休みの東京は旅費など自己負担になります!応募者多数の場合は抽選になります。教室での受講時間を使って視聴可能なのでご安心ください。
これだけで毎月の受講料の元が取れるんじゃないかと思うような価値があります!徳島の子ども達に徳島の他教室では経験出来ないことをエティで経験してください。
Roblox+Pythonコース追加!
教室での受講で、Roblox(30分)+Python(30分)=60分のコース
Robloxの学習言語は「Lua言語」で、Pythonによく似ています。そのため、エティではLuaをPythonに翻訳して実際にPython環境で動かせる学習を徳島県ではエティのみが実施しておりますが、保護者のかたから、ゲーム制作もしたいけど、Python自体も学習できると嬉しいとご要望もありました。
Python学習が追加することで『プロ検』にも対応しております!
シンプルに考えた末、学習時間60分のうち、半分に分けたら良いのではないか?と思い、検証しましたが、問題なく進めていけると判断しまして、正式に開始します。https://ety-assoc.org/20250129-2/
ゲーム制作コースは『Robloxでゲームを作れるようになることが目的になります』重要なのはゲーム開発エンジンの使い方を覚えること。どこに、どんなツールがあって素材を活かして最終的にゲームスタートからゲームクリア(ゲームオーバー)まで制作していきます。
その中で『プログラミング言語』をマスターすることで更に複雑なゲームを作ることができるようになります。
■ROBLOX(ロブロックス)
エティのRoblox講座教材開発には元・スクウェア・エニックスでファイナルファンタジーシリーズの制作していたTさん。教材アドバイザーに元・任天堂で、どうぶつの森シリーズで開発やディレクターをしていたMさんが作っています。
世界三大ゲームと称られる中で、マンスリー利用者数はマイクラ(9千万人)やフォートナイト(8千万人)の2倍以上(2億6千万人)。ロブロックスはこの4年間で20倍以上成長しています。マイクラの次はロブロックス。マイクラも良いですけど中学生になったら更に上を目指したい子はRobloxの選択肢も間違いないのでは?
Lua言語は「ドラゴンクエスト X」「ファイナルファンタジーXIV」「ファイナルファンタジーVII エバークライシス」などにも使われています。
ちなみにファイナルファンタジーVII エバークライシスの開発は株式会社アプリボットさん。エティの小学生向けビジュアル言語学習や中高生向けホームページ、ウェブアプリ制作(JavaScript+HTML、CSS)の学習教材【QUREO】はアプリボットさんが開発しています。
そこに我々講師のプログラミング教室運営の経験値とプロ検に合格させるノウハウやチカラが加わって、満を持してスタートさせたのがRobloxゲーム制作講座です。
基本的には初めてRobloxでゲーム制作をする初学者向けの講座になります。1回60分のうち、平均20分~30分で1本の講座が完成するので残り時間はアレンジした復習中心になります。この復習時間はオリジナル制作時間にも含まれるため、大会やコンテストなど出場する受講生さんは制作時間にあてます。将来、ゲーム関連の学校や職業を目指す学生さんはぜひ受講してみてくださいね!
Robloxゲーム制作講座のカリキュラム一覧
Robloxは『Lua』というプログラミング言語を使いますが『Python』によく似ています。解説書もできるだけ分かりやすくしておりますのでご安心ください。
Pythonに近いのならPython学習も出来てこそプログラミング教室だよね?っていう単純な発想からPython版解説書を作ることになりました。
エティのRoblox講座はLua言語のコードをPython言語に翻訳したコード(解説書)もお付けしますので、Pythonの学習にも役立てます。これは『徳島県ではエティしかやっていないオリジナル特典』になります。Pythonでは標準のテキストエディタのIDOLとゲーム開発用ライブラリのPygameで実際にロブロックスで作ったコードをPythonで表現させます。
Roblox(ロブロックス)教室でLua言語をPython言語(Python環境)で動かす学習を取り入れているのは全国でも珍しい、徳島ではエティのみのオリジナルカリキュラムです。IDOLは地味ですがPygameだと動きにリアリティがあるので面白いですよ。
*ロブロックスはカリキュラム設計上、小学5年生ぐらいからでも、出来ないことはないですがパソコン初心者では難しいので、プログラミング教室でスクラッチやマイクラなどをゴリゴリ操作してカリキュラムを進めて、制作物が出来ている子は出来ると思います。
場所 | 徳島市国府町北井上コミュニティセンター 2F会議室 |
---|---|
対象 | 中学生以上推奨*ロブロックスはカリキュラム設計上、小学5年生ぐらいからでも、出来ないことはないですがパソコン初心者では難しいので、プログラミング教室でスクラッチやマイクラなどをゴリゴリ操作してカリキュラムを進めて、制作物が出来ている子は出来ると思います。 |
条件 | ①パソコンの基本的操作ができる(マウス操作技術は必須)②アルファベットのキーボード入力ができる(入力は遅くても大丈夫)③日本語で講師と口頭のコミュニケーションができる |
時間 | 【金曜日】①18:00~(残3名)、②19:00~(残3名)*遅刻しても延長は出来ません
Roblox講座はネット環境が大事なため、1度に大勢が受講できません。Roblox講座は1コマ5名程度がコミセンで出来る限界になりますので、定員に達した場合は別の日時も検討いたします。一応、各コマ残り3名とさせていただきます。 |
入会金 | 11,000円
他教室さんからの乗り換えで入会金無料キャンペーン開始!!(好評につき延長決定)お申込み期間:2025年2月1日(土)~2025年4月30日(水)まで 他のプログラミング教室(ロボット教室さん、パソコン教室さんも含みます)からエティに変更していただいた方は入会金11,000円が無料になるキャンペーンを開始します!!すべての教材で適用可能です!(条件として他教室さんで2024年8月1日から現在の間に通われていた方。受講期間は問いません。その教室さんについて、どんなことをしていたかなど、アンケートに答えていただける方が対象になります)アンケートの回答があいまいな場合はキャンペーン除外とさせていただきます) オンライン教室、または協力教室さんは対象外となります。 |
受講料① | 13,200円(毎週1回60分×4回分)途中入会は当月残りの回数分をいただきます
通常コースはゲーム制作が中心の為、プロ検には対応しておりません。 |
受講料② | Roblox30分+Python30分(プロ検対応)=60分コースは16,500円 |
決済方法 | 現金、銀行振込、 クレジットカード決済 |
その他 | 受講期間は決まっていないので毎月継続していき退会は自己申告制です。教材・パソコンは教室で用意しますので不要です。受講をお休みした場合でも回数にカウントされますのでご注意ください。(月謝制) |
表示価格はすべて税込です。
無料体験実施中(15分~30分程度)まずはお気軽にお問合せください。*体験も先着順になります。ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
X(旧ツイッター)で教室の様子や代表講師の考えなど更新しております。